Entries
2017年5月4日 神野山フォーレストパークへモカと散歩
神野山は、奈良市と伊賀上野市の中間にあり、この時期、ツツジ祭りがありますが、ちょっと早いようです、まっいいか。
京都から太陽が丘、和束町を抜けて木津川に出て、山添村へ約50㎞、直線コースです。
途中南山城で新しくできた道の駅に寄りましたが、買いたいものは有りませんでした。これからです。
神野山は山全体が山添村の公園となっています、車を止めて散歩です、今回はモカの写真が中心です。
ここは鍋倉峡と言って、大きな石が谷全体を埋めています、なぜこうなったか?よく判っていないようです。

登っていくと、コシアブラの群生がありましたが、終わっています。
頂上手前の茶畑です、よく手入れされています。

神野山の三角点で雄たけびを上げるモカ!
この横に、展望台があり、四方が良く見渡せます、紀伊山系、生駒山系、滋賀の山々がうっすら確認できました。
お昼は頂上付近の村営の食堂で、茶粥、茶そうめんを頂きました。素朴でおいしかったですよ。

昼からは、約40㎞離れた伊賀上野へドライブ!
今日は忍者祭りの日でした、町中に忍びの衣装を来た人でいっぱいです。

人の少ないところを歩いていると、和菓子屋「いせや」さんがありました。
ちょっと休憩、みたらし団子をパクリ!
帰りは307号線を、途中、「通泉園」さんで、ほうじ茶ソフトクリームを!

京都から太陽が丘、和束町を抜けて木津川に出て、山添村へ約50㎞、直線コースです。
途中南山城で新しくできた道の駅に寄りましたが、買いたいものは有りませんでした。これからです。
神野山は山全体が山添村の公園となっています、車を止めて散歩です、今回はモカの写真が中心です。
ここは鍋倉峡と言って、大きな石が谷全体を埋めています、なぜこうなったか?よく判っていないようです。

登っていくと、コシアブラの群生がありましたが、終わっています。
頂上手前の茶畑です、よく手入れされています。

神野山の三角点で雄たけびを上げるモカ!
この横に、展望台があり、四方が良く見渡せます、紀伊山系、生駒山系、滋賀の山々がうっすら確認できました。
お昼は頂上付近の村営の食堂で、茶粥、茶そうめんを頂きました。素朴でおいしかったですよ。

昼からは、約40㎞離れた伊賀上野へドライブ!
今日は忍者祭りの日でした、町中に忍びの衣装を来た人でいっぱいです。

人の少ないところを歩いていると、和菓子屋「いせや」さんがありました。
ちょっと休憩、みたらし団子をパクリ!
帰りは307号線を、途中、「通泉園」さんで、ほうじ茶ソフトクリームを!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://myao380.blog.fc2.com/tb.php/292-b6dc9722
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)