Entries
2014年6月29日 アオリイカ釣り 柳の下にいませんでしたの巻
今回もヤエン釣り、3回目です。前回キロアップを釣った
小浜湾東部です。
京都を4時に出て、アジを10匹(1550円)購入し、
現地着、6時頃です。
今日は、日曜日なのでエギの先客が一人おられます。
暫くすると、チヌ釣り・五目釣り・エギと10人ぐらいが堤防に
入れ替わり立ち替わり訪れます。

11時頃、先客のエギの方が帰られるので、釣果を聞くと
1kgぐらいのコウイカが一匹釣れたと言われました。
確かに、この場所は数m沖から砂地になっているようで
コウイカがいるようです。
昼前には、エギの団体さんが10名ほど来られ、
一時間ほどで帰られました。
今日は、弱ったアジを港内に投げ入れときました。
暫くすると、ドラグがジーと・・・ラインが出ます。
糸ふけを取り、マキマキすると、何かが付いてます。
でもイカではないようです、水面近くなるとフーと軽く。
多分、ヒラメかマゴチでしょう。次回は、飲ませで!!

2時頃にアジも無くなり、片づけてエギでお遊び。
写真は漁港から北へ続く護岸です。

北の漁港へ続く護岸です。

今までの結果から、アオリが釣れるのは、上げ潮になって
2~3時間が多いようですが、ほんとかな?
小浜湾東部です。
京都を4時に出て、アジを10匹(1550円)購入し、
現地着、6時頃です。
今日は、日曜日なのでエギの先客が一人おられます。
暫くすると、チヌ釣り・五目釣り・エギと10人ぐらいが堤防に
入れ替わり立ち替わり訪れます。

11時頃、先客のエギの方が帰られるので、釣果を聞くと
1kgぐらいのコウイカが一匹釣れたと言われました。
確かに、この場所は数m沖から砂地になっているようで
コウイカがいるようです。
昼前には、エギの団体さんが10名ほど来られ、
一時間ほどで帰られました。
今日は、弱ったアジを港内に投げ入れときました。
暫くすると、ドラグがジーと・・・ラインが出ます。
糸ふけを取り、マキマキすると、何かが付いてます。
でもイカではないようです、水面近くなるとフーと軽く。
多分、ヒラメかマゴチでしょう。次回は、飲ませで!!

2時頃にアジも無くなり、片づけてエギでお遊び。
写真は漁港から北へ続く護岸です。

北の漁港へ続く護岸です。

今までの結果から、アオリが釣れるのは、上げ潮になって
2~3時間が多いようですが、ほんとかな?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://myao380.blog.fc2.com/tb.php/148-19420023
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)