Entries
2013年12月20~21日 四国お遍路 おまけ 釣りと讃岐うどん
初日の夕方、3時頃から坂出付近の瀬戸大橋下の竹浦漁港で
お楽しみのカレイ釣りをしました。風が強く、風裏の場所です。
写真右手は砂浜で、良さげです。
日が暮れて、続けて当たりがあり・・・・・、やっぱり穴子でした。
鉛筆サイズ含め3本ゲット、友人の穴子丼になったようです。

うどん繋がりで、先週、京都にあります「山元麺蔵」に行きました。
いつも満員です、この日は11:20頃に並びました。
やっぱり京都は高いです。山牛蒡うどん?が有名なようです。

今年の夏頃に行った京都伏見の「うどん大河」です。
今回訪問した讃岐の池上製麺所・るみこバアチャンのお弟子さんが
やっているお店です。きつねうどんがおいしかったです。

今回訪問した池上製麺所です。電話番号をナビに入力していくと
とんでもない場所に着きました。近くの消防署で「池上製麺所」と
聞くと地図有りますと・・・・・・・
沢山の人が間違ってこられるようで、印刷された立派な地図を
頂きました。
到着は11時過ぎで、さすがに行列は出来ていませんでしたが
店内には、すでにお客さんが居られました。
ここで、るみこバアチャンと一緒に写真を撮らせていただきました。

お楽しみのカレイ釣りをしました。風が強く、風裏の場所です。
写真右手は砂浜で、良さげです。
日が暮れて、続けて当たりがあり・・・・・、やっぱり穴子でした。
鉛筆サイズ含め3本ゲット、友人の穴子丼になったようです。

うどん繋がりで、先週、京都にあります「山元麺蔵」に行きました。
いつも満員です、この日は11:20頃に並びました。
やっぱり京都は高いです。山牛蒡うどん?が有名なようです。

今年の夏頃に行った京都伏見の「うどん大河」です。
今回訪問した讃岐の池上製麺所・るみこバアチャンのお弟子さんが
やっているお店です。きつねうどんがおいしかったです。

今回訪問した池上製麺所です。電話番号をナビに入力していくと
とんでもない場所に着きました。近くの消防署で「池上製麺所」と
聞くと地図有りますと・・・・・・・
沢山の人が間違ってこられるようで、印刷された立派な地図を
頂きました。
到着は11時過ぎで、さすがに行列は出来ていませんでしたが
店内には、すでにお客さんが居られました。
ここで、るみこバアチャンと一緒に写真を撮らせていただきました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://myao380.blog.fc2.com/tb.php/120-afc13b45
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)